2007/08 北海道 くるま旅 part2 阿寒〜摩周〜美幌 編 |
![]() |
TOP | くるま旅 一覧 | 旅くるまについて | 道具 | リンク | 更新履歴 |
全日程:2006/08/09−08/22 | |
全工程: (太字が本Part) 新潟-小樽-富良野−十勝−オンネトー−阿寒−摩周−美幌峠−津別峠−屈斜路湖−美幌峠−多和平-裏摩周-網走−能呂岬−メルヘンの丘−サロマ湖キムアネップ−雄武日の出岬-宗谷岬-天塩町鏡沼−雄冬岬−札幌−小樽−新潟 |
|
![]() 全行程 |
![]() Part2,3,4 行程 |
8月13日(月) 晴れ | ||||
オンネトーを出て阿寒湖へ |
![]() モーターボートでチュウルイ島へ |
![]() 天気は良いです。(拡大リンク) |
![]() 上陸 |
|
![]() |
(←) 島内には巨大マリモの展示 (→) 船で戻って、阿寒湖畔にはやっぱり「まりもっこり」 |
![]() |
![]() 15分歩いてボッケも見てきました。 ボッケとは泥火山で、沼の中から火山のガスがボコボコ出てきているところです。 |
|
![]() ボッケ近く展望用?の桟橋で。 |
![]() 資料館には巨大「イトウ」 |
阿寒湖をゆっくり見て出発し摩周方面に向かいました。 途中でお昼の時間になり、地図でレストハウスが目に付き900高原牧場へ向かいました。 やはり、ジンギスカンがあったので、これが昼食です。 |
![]() 900高原牧場の看板にて。 |
|
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
← ↑ 展望台は立派でしたが、窓が反射してパノラマ撮影にはいまひとつでした。後ほど多和平で程度の良い360度パノラマが撮影できたので、拡大版はそちらでお楽しみください。 |
|||
摩周駅近くの銭湯「亀の湯」にはいる。 シャワーなし、カランはお湯と水が別で古風な感じでした。 女性はちょっとツライかも。 |
![]() 摩周第1展望台 (拡大リンク) |
|||
![]() (拡大リンク) |
← 摩周湖第2展望台から → 摩周湖の近くでキタキツネと遭遇、かなり至近で対面することができました。 |
![]() |
![]() キタキツネその2 (拡大リンク) | |
20年前夕暮れ時に寄り、印象の良かった美幌峠に再び訪れました。 あまりメジャーではない西の美幌牧場側も再感動です。(→) 夕暮れまで、美幌峠で待ちました。(→→) |
![]() |
![]() |
||
![]() (拡大リンク) |
(←) 夕日そのものはそれほど赤く焼けませんでした。 (→) ですが、日没後、雲が綺麗に焼けてきました。 |
![]() 美幌峠の東側(屈斜路湖側) (拡大リンク) |
||
![]() 美幌峠の南側(美幌牧場側) (拡大リンク) |
![]() 記念撮影もばっちりです。 |
翌朝の朝焼けに期待して、この夜は美幌峠でP泊しました。 |
Part1へ戻る | 日付順一覧 | Part3へ続く | ||
Top Page |